上司へのアプローチ
◆ 部下の成長機会につなげる
技法体得:
フィードバックギビング、ゲッティング
- Feedback Giving & Getting -
上司の部下育成負担を減らしつつ、技法を習得
上司自身がフィードバックを体験し(賞賛と助言を受ける)、現場実践へ
受講生同士をつなぎ、孤独感を解消して行動変容へ
プログラムの流れ
2.~6.のサイクルを約6ヶ月間実施
<研修> コーチング・リーダーシップ *課題に応じてカスタマイズ
<行動変容コーチング> プロのコーチング受講: グループコーチング
<現場実践> 現場での1on1(上司・部下)、会議等で1on多の実践
<リフレクション> 現場実践の振り返り(内省)
<行動変容コーチング>プロのコーチング受講: 1on1コーチング
<現場実践> 現場での1on1(上司・部下)、会議等で1on多の実践
その他、プログラム期間中にバディ制をとり、2人1組(受講生同士)でバディコーチングを行います
*弊社「via-learn」を活用し、2者間で記録データを残します
また、バディ以外の受講生との情報共有を行いながら志気を高め合います
*弊社「via-learn」を活用し、現場実践状況を共有します/コーチからのコメントもあり
「via-learn」の詳細はこちら
部下へのアプローチ
◆ 上司の負担軽減につなげる
上司との対話マインド形成へ
成長機会として、自らもフィードバックを求める
キャリアについてのマインド・セット
プログラムの流れ
2.~5.のサイクルを約6ヶ月間実施
<研修> 若手コーチングスキル養成・キャリア形成
<行動変容コーチング> リフレクション・コーチングを受ける
<現場実践> 自分の成長機会としての1on1活用、実践へ
<行動変容コーチング> キャリア形成のコーチングを受ける
<現場実践> 動機、熱量の業務投下、実践へ
その他、プログラム期間中にバディ制をとり、2人1組(受講生同士)でバディコーチングを行います
*弊社「via-learn」を活用し、2者間で記録データを残します
また、バディ以外の受講生との情報共有を行いながら志気を高め合います
*弊社「via-learn」を活用し、現場実践状況を共有します/コーチからのコメントもあり
「via-learn」の詳細はこちら